2020/06/30

夢と魔法でコロナも。

コロナさえ
夢と魔法に
酔わせるか

日経も朝日も、昨日の夕刊から本日の朝刊までTDR再開を比較的に大きく扱っています。
東日本大震災後もそうでしたが、一つの社会的指標となっているようです。
ゲストに対するコロナ対策は書かれていますが、キャストへの対策はどうなのでしょうか。
ここを公表しないと安心はできませんね?
ええ。

2020/06/29

DXとは。

DXは
デラックスかと
思いきや

Digital transformation――世間のデジタル化に対応するため、企業がその経済活動や組織文化などを変革していくこと。
私の世代、DXといえばデラックスの略でした。
NikonではAPS-CフォーマットをDXと呼びますが‥‥、これだと半分になってしまいます。
ええ。

2020/06/28

電池切れ。

電池切れ
カメラも体も
ロートルだ

12年経つと、バッテリーはかなりへたりますね。。
私の体もですが。
やれやれ。

2020/06/27

曇天と通勤電車。

ただ走る
重い曇天
出口なし

通勤電車は重たい曇り空の中を、ただ走ります。
ええ。

2020/06/26

歯医者へ。

歯医者寄る
磨いてもらう
会社行く

出勤前に歯科医院へよりました。
さて、これから仕事。
やれやれ。

2020/06/25

オリンパスのカメラ事業撤退は。

オリンパス
山を見上げて
顕微鏡

オリンパスといえば顕微鏡、内視鏡、カメラ。
カメラ事業の撤退は時代ですね‥‥。
個人的には、ニコンは存続してほしいですが。
ええ。

2020/06/24

パラサイトは。

パラサイト
カニ蒲鉾が
キーワード

Amazonでパラサイトを観ました。
キーワードはカニ蒲鉾です。
ええ。

2020/06/23

アサヒカメラ休刊に。

写真誌は
時代を写す
カメラかと

中学時代、カメラ毎日を少ない小遣いで毎号、購入していました。ところが1985年に休刊。今年はアサヒカメラがついに休刊。
さみしいことです。
ええ。

2020/06/22

コロナ第2波の予防は。

賑わって
政府もメディアも
恐々謹言

徐々に自粛以前に戻りつつあります。
政府もマスコミも、第2波予防に対しての宣伝が、一歩二歩と引いているように感じます。
ゆるむと怖いですね‥‥。
ええ。

2020/06/20

考え無しに床屋に。

晴れたから
考えなしに
床屋行く

晴れたので、カメラを片手に床屋へ。
珍しく混んでいます。
はい。

2020/06/19

心が雨を。

心情を
雨が測るか
鏡の様

心情により雨に対する思いが変わります。
つまり雨が心のバロメーターと言えるのかもしれません。
雨により、心情が変わるのではない、と考えます。
ええ。

2020/06/17

ただでさえ滅入るのに。

梅雨時に
いっそう滅入る
お小言に

投資の失敗で数十億の減損。
数十億の法人税のうち数十万の計算ミス。
さて、どちらが責任が重いでしょうか。
滅入る、滅入りますね。
やれやれ。

2020/06/16

成功モデルは。

成功は
崩れるものか
壊すもの

日経トップは、連載「コロナと企業、変わる土俵」。
スターバックスは、コロナ後も客は戻らないとみて、北米400店舗を閉め、持ち帰り専門店を増やすそうです。
成功モデルは崩れるのか、壊すのか。
新しい事態に、新しく対象できないと、企業も個人も更に厳しい状態に陥ります。
ええ。

2020/06/15

新常態は。

手間掛けて
Web会議
疲れ果て

オンライン会議を設け難いのは、セキュリティが高度なこと、限定された会議室、機材によります。
予約に手間をかけるなどは、本末転倒――何が本で何が末なのかもわからなくなります。
積極的にインフラを整備しないと、新常態はあり得ません。
やれやれ。

2020/06/14

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

レンズ買う
雨の合間に
試し撮り

「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」を昨日購入しました。
レンズを買うのは10年ぶりくらいでしょうか。
D300に付けるので、90mm相当になります。
マクロレンズ、素敵です。
ええ。

2020/06/12

診療費は。

かかりつけ
毎月変わる
診療費

通勤前に、血糖値で毎月通っているクリニックに寄りました。
診療費が先月よりも高い。
家に戻ったら、加算項目を先月と比べてみましょう。
その前に仕事をやっつけます。
ええ。

2020/06/11

新聞は社会と自分を映す鏡と。

新聞を
社会と自分の
鏡とし

日経新聞朝刊1面の連載、検証コロナ危うい統治(3)。
雇用調整助成金の申請の複雑さに、中小企業の経営者が閉口し、社会保険労務士も責任回避から代行を断るケースがある、と書かれています。
私の社でも、例えば所得拡大促進税制や雇用促進税制のデータ集積や検証に、経理や人給のメンバーが莫大な時間を費やしました。
日本は、様々な面で硬直し特異な仕組となってしまったのでしょう。
最終面では、女性写真家の開拓精神(7)で、吉田ルイ子氏が紹介されています。誰かを貶めるのではなく、相手の価値を肯定しまた自分の価値も受け入れていく、と竹内万里子氏は評しています。
1面で憤慨し最終面で自分への戒めと、救いを与えられました。
ええ。

2020/06/10

鉄路と既得権。

既得権
持たない人が
世を作る

日経朝刊「検証コロナ危うい統治(2)」を読み、稚拙ですがこう思いました。
作られた仕組みに固執するのは、敷かれた鉄路を順調に進んできた人の特性だと考えます。
しかし、その鉄路を敷いた人たちは試行錯誤を繰り返し、ときには犠牲もあったことでしょう。
トライアル・アンド・エラー。
まずは始める――コロナ禍のいま、あらためて求められています。
ええ。

2020/06/09

要領の前に顔がある。

人がいる
要領以前に
顔がある

日経トップは、検証コロナ危うい統治(1)。
バブル、リーマン、震災を経ても変わらない官僚の縦割構造について、厚労省を中心に書かれていました。
最終面では「女性写真家の開拓精神」が掲載されています。アマチュア、プロ問わず女性が撮影した骨太な写真が紹介されています。
写真を見ていると、生活者の力強さで、日本は保たれていると感じます。
ええ。

2020/06/08

機動性。

機動性
協調に勝るか
試される

コロナ後の新常態について、各企業が取り組み始めていると新聞に紹介されています。
基本はテレワークとジョブ型による運営のようです。
私の社を考えると‥‥。
協調性を喪失させる訳ではありませんが、必要なのは機動性です。
ええ。
機動性。

2020/06/07

夢の中で寝つく。

雷鳴を
遠くに聞いて
夢をみる

昨夜は雨音と遠くから聞こえる雷鳴に、寝つくまでがまさに夢の中ようでした。
ええ。

2020/06/06

休日も働き方改革で仕事。

休みとは
通勤しない
ことを言う

上席から資料の修正を月曜の役員会までに、と指示のメールがありました。
役員会は朝から――つまりこの土日の休みに修正版を作成して送信しなくては‥‥。
その資料というのは、コロナ後の業務スタイルについて。平たく言えば働き方改革です。皮肉です。
やれやれ。

2020/06/04

健診に。

健診も
恐る恐るの
クリニック

今日は指定医療機関にて健診です。
健診専門のクリニックですが、やはりコロナが気になります。
ええ。

2020/06/03

マイマイ、かたつむり。

マイマイが
のんびり進む
コロナの世

日経新聞にマイナポイントの記事がありました。普及が進まないこと、25%還元のマイナポイント登録のハードルが高いこと等が書かれています。
マイナンバー、マイナンバーカード、マイナポータル、マイキープラットフォーム、マイキーID、マイナポイント。
マイマイマイ、かたつむり‥‥。
ええ。

2020/06/02

マスクは。

切なさに
届いたマスク
保管しよう

妻からマスクが届いたとLINEがありました。
日曜日に放送されたNHKスペシャル、コロナと戦う世界の人々の姿を思い出し、切なくなりました。
ええ。

2020/06/01

梅雨前線とコロナは。

北上す
梅雨前線
菌流せ

関東にも、滅入りがちなる梅雨入りが近づいています。
今年はいっそ新型コロナウイルスを流してほしいものです。
ええ。